ハンディ用ホルダー 残りわずかになりました。


ご好評いただいています有楽庁オリジナル・トランシーバーホルダーが残りわずかとなりました。
111111.png


コロナの影響で海外の生産がストップ。
輸入部品が入らないため、現在ある分で販売終了となります。
コンスタントのご注文があった商品だけに残念です。

こんなところでもコロナのヤローです。


代替品を探してはいますが、そもそも見つかるか未定な状況です。

買い占めや転売を気にするほどの物ではありませんが、なくなると欲しがるのが世の常です。
お早めにどうぞ

トランシーバーホルダーは有楽庁オンラインショップでも取り扱っています。

ポールも一緒にどうぞ。


ホルダー直し

新型ジムニーにバッ直

1544516730945.jpg

新型ジムニーです。
20年ぶりのモデルチェンジでバッテリー周辺が気になったので調べてみました。

続きを読む»

アイコム IC-DRC1 近日発売

IC-DRC1.jpg

フリラーのなかで話題になっているアイコムIC-DRC1。
先ほどメーカーから連絡があって、11月末の発売です。

150MHz デジタル小電力トランシーバー。
免許も申請も必要なく、買ったその場で使えます。
出力が500mWで特定小電力トランシーバーの50倍。

GPS位置情報の把握や、FMラジオを聴くこともできます。
新しい無線機の登場で、遊びの幅が広がりどんな展開になるか今から楽しみです。

デジ簡ユーザーに朗報!

デジタル簡易無線を使って遊ばれている方に朗報です!

これでバッテリー切れを気にしながらの運用がなくなります!
商品名は「デジタル簡易無線機用USB電源アダプタ」 
メーカー:REPAIRFAN
市販のモバイルバッテリーを使って電源の供給を行います。
P5132825_-1024x542.jpg

使い方は電池型アダプタをセットして、付属のUSBケーブルをモバイルバッテリーにつなぐだけ。
PC093612.jpg

PC093613.jpg

使えるモバイルバッテリーの条件は
・USBが2ポートあること。
・両方のポートがそれぞれ2A以上あること。

推奨のモバイルバッテリーを使用すれば、従来の充電池よりも約5倍の長時間運用が可能になります。

対応ラインナップは
・UPI-226 アイコム IC-DPR5・DPR6用
・UPY-87 スタンダード VXD10・VXD20用
・UPA-41 アルインコ DJ-DPS70用
の3タイプ

PC093596.jpg PC093607.jpg PC093602.jpg

充電池は追加で買うと1万円以上します。モバイルバッテリーは普段使いでも役に立つ物。
なにより今までにない長時間使用できるのが嬉しい。

電池切れを心配して充電池を買い足すよりもこちらを絶対お勧めします。

こちらの「デジタル簡易無線機用USB電源アダプタ」は有楽庁オンラインショップでも取り扱っています。
UPI-226 アイコム IC-DPR5・DPR6用
UPY-87 スタンダード VXD10・VXD20用
UPA-41 アルインコ DJ-DPS70用

アイコム ID-31PLUS 発売

アイコム ID-31 がモデルチェンジしました。
その名も ID-31PLUS(430MHzデジタルトランシーバー GPSレシーバー内蔵)

  

これまでのID-31では周辺にレピーターがなければD-STARへの接続ができませんでしたが、
ID-31PLUSではアンドロイド端末やウィンドウズPCに接続することで、
ネット回線を通じてレピーターへアクセスできるようになりました。

これでD-STARがより身近になります。


サイズは手に収まりやすいサイズ58×95mm
25.4mmと薄いので片手での操作も楽にできます。

 
 
重さはハンディのなかでは軽量220g

 

表示は日本語で分かりやすくなっています。

その他、新しく追加された機能がたくさんあります。
D-STARを始めようとご検討中であれば、こちらの機種をお勧めします!

アイコム ID-31PLUS はオンラインショップでも取り扱っています。

アンテナ取り付け基台 SM-6

今回はお客様が駐車場で作業されているのを撮らせて頂きました。

イスズの現行大型車「ファイブスターギガ」
この車種は風防付きが多いようです。
 

困ったことにアンテナ基台を付けようにもルーフサイドがなく、
ドアミラーのステでは同軸が固定できません。

そこで風防を固定しているボルトを利用。
ボルトカバーが干渉するかと思いましたが、意外とすんなりついたようです。

アンテナ角度は基台を曲げて調整。
  
横面にはコネクターを通せるだけの隙間がないので、
同軸ケーブルをフロント側に振って、広い隙間から後ろへ引き込むそうです。
「さすがに風防を削るのはまずいよね~」とのこと。

使われていた基台 SM-6 はこんな形をしています。


ステの下にゴムパットが入っていたのでアンテナはノンラジアルが良いかと思います。
最近の車はどんどん取り付けが難しくなってますね。


こちらのSM-6は有楽庁オンラインショップでも取り扱っています。



FT-65発売

ヤエスから新しいハンディトランシーバーが発売されました。
144/430MHz FMトランシーバー 5W FT-65

  

なかなか個性的な作りになっています。
 
アンテナコネクターはSMAですが、通常とはオスメスが逆になっているので社外品のアンテナは使用できません。
外部電源入力ができないので、充電スタンドを使っての充電のみ
イヤホン端子も専用品しか合いません。

いくつか制約がありますが、メリットはハンディトランシーバーのなかでは最安値。
とりあえずハンディという場合は最適です。
あと、FMラジオの受信ができて、比較的きれいに受信できます。


アルインコ DR-DPM60 入荷しました。

本日 アルインコ デジタル簡易無線 DR-DPM60が入荷しました。

・従来機種に比べて値段が手頃。
・従来の他社互換秘話コード32.767通りに加えてアルインコ独自の秘話キーが追加されました。
 (従来コード32.767×強化キー15=491,505通り)
・オプションの防水スピーカーマイク(EMS-500)とEMS-501を使えば濡れる場所や濡れた手でも通話ができます。

新商品発売にあたり、別売のセパレートコード(EDS-9)をセットにして価格据え置き!をご用意しました。
有楽庁だけのセット販売です!

ぜひこの機会をお見逃し無く!


FT-70D発売

本日ヤエス 144/430MHz デジタル/アナログトランシーバーが入荷しました!
144/430MHzのデュアルバンドトランシーバー
  

 


C4FMデジタル機能が追加され、アナログでもデジタルでも通信が可能となりました。
サイズはFT-60に比べ少し小型になっています。
内蔵スピーカーが700mWの音量で、聞き取りやすい印象をうけました。
付属品は アンテナ ベルトクリップ リチウムイオン充電パック バッテリーチャージャー USBケーブル

価格は¥23000(税別)

こちらFT-70Dは有楽庁オンラインショップでも取り扱っています


お応えしまして

ホームページを見られた方や三脚用ポールを買われた方から
↓「これないの?」とお問い合わせいただきます。


もともと商品としては存在していないのですがご用意しました。


取り外ししやすいようにネジを蝶ネジにしました。


クリアカバーには写真やメモを入れることができます。


こちらの商品は有楽庁オンラインショップでも取り扱っています。


倍の60cm

先日発売しましたアンテナ用ポール。
「もう少し長いのはないの?」
とのご意見を頂きましたので。

作りました。倍の60cm。
 

三脚のネジに強い負荷がかからないようにご注意下さい。
ひとまず完成です。

八木アンテナ用 固定のポール 作ってみました。


「山に上がって八木アンテナを立てるのに、アンテナポール用3脚スタンドではなく、
カメラの3脚を使って八木アンテナの固定ができない?」

という要望から、こんなのを作ってみました。

  

こちらのポール。持ち運びを考えて、
素材はアルミ 長さ約30cm 直径32mm 重さ約200g
底のネジ穴は1/4W20で切ってあります。


  

外注に出して大量生産したいところですが、数が見込めないのでこちらで作りました。
試しにダイヤモンド A350S5でテストしましたが問題なさそうです。

※強度については三脚のネジ部に依存するので、正確な数値は分かりません。
 あまり重たいのはダメかも。


これでカメラ用三脚があれば、このポール1本でスタンドとして活用できます。
ついでにハンディの固定にこちらの携帯ホルダーを組み合わせると、さらに使いやすくなりそうです。
 

 

アンテナ用固定ポール¥2800(税別)は有楽庁オンラインショップでも取り扱っています。


生産終了 第一電波工業 26~28MHzモービルアンテナ CR-11

ダイヤモンド(第一電波工業) 26~28MHz帯1/4λモービルアンテナ CR-11 が生産終了となりました。
販売数量の低下から販売終了が決定しました。



BIC-10H(通称ビックテン)に続いてこちらも廃盤となり、
主要アンテナメーカーのほとんどから26~28MHz帯をカバーするモービルアンテナが消えることになります。
(28MHz専用はいままで通り販売しています。)

  

なくなれば欲しくなるのが人の常。
ないと欲しがる声が増えてきます。

とりあえず数本は在庫としてありますのでお早めに。

CR-11は有楽庁オンラインショップでも取り扱っています。
第一電波工業 (ダイヤモンド) CR-11
耐入力200W インピーダンス50Ω
全長165cm 接栓M型 重量360g
 



DCDCコンバーター DT-930M 新発売

アルインコから30AのDCDCコンバーター DT-930M が発売されました。
基本性能は従来のDT-830Mの機能を残しながら、2A出力のUSB端子が付きました。

   

また、DT-830Mでは電源線に青色リモート線をつなぐ必要がありましたが、
今回はすでに結線されており太い赤・黒線を24Vにつなげばすぐに使用できます。
  
ACC連動にする場合は、細い赤黒線のギボシ端子をはずして黒線をリモート線として使用してください。

その他、背面の表記が日本語表記となり分かりやすくなりました。
前機種ではメモリー出力が10Aでしたが15Aと大きくなり、埋め込み型のナビにも対応できます。

時代に合わせたモデルチェンジがされている DT-930M は有楽庁オンラインショップでも取り扱っています。



新しい特定小電力トランシーバー発売 DJ-R200D

アルインコから新しい特定小電力が発売されました。
DJ-R200D
  
交互通話・同時通話・中継器対応で、
基本性能はこれまでのシリーズを引継ぎながら、新機能が追加されています。

・DJ-R200Dそのものを中継器として使用することができるようになりました。
 3台以上ある場合、DJ-R200D1台を中継局にすることでより広範囲の使用ができます。

 もちろん中継器対応の無線機であれば、ほかの特定小電力でも使用可能です。
 防水・電源の設置などの点から常設には向いていませんが、簡易使用として力を発揮します。

 (中継器として使うためにDC電源を挿せるようになっています。)

・温度センサーを活用した、熱中症アラート。

・ショックセンサーを使ったマンダウン機能。一定時間倒れたままだとアラームを無線発信します。
 人目に付かない場所での作業者の安全をモニターするだけでなく、簡易警報機などに応用可能です。

・万一の場合、ダイヤル上部の赤いボタンを3秒長押しするとアラーム音を10秒間発信します。
 受信した相手側からはアラーム音が鳴ります。



・使い方が分からなくなったら、スマホを使って背面のQRコードから取説を見ることができます。


広範囲での使用や屋外での作業など、使用シーンに合わせて設定を変えることでより使いやすくなります。
オプション品もそろえていますのでぜひ参考にしてみて下さい。


DJ-R200Dは有楽庁オンラインショップでも取り扱っています。

NASA用電源コード入荷しました。

製造終了になってからしばらく。
今回ごくわずかですが、NASA用の電源コードが入荷しました。

昔の物とはヒューズボックスの形状などが異なりますが、使用に関しては問題ありません。
在庫数がわずかですのでお早めに。
こちらの商品は有楽庁オンラインショップでも取り扱っています。


 

アルインコ 新商品DCDCコンバーター DT-920 MAX22A

アルインコから新しいDCDCコンバーターが発売となりました。

 

特徴としまして
・USB出力2系統が追加(ホコリ防止のキャップがついてます)
・正面側ねじ込み式ターミナルからMAX22A電源が取れるようになっています。
・ショート、逆接、過電圧などの保護回路あり。
・24V側からACC電源を取ることでキー連動にできます。
・常時電源(OFF時1A ON時15A)出力でカーオーディオやナビのメモリを消す事なく取付できます。

サイズは 16.6×5.9×17.0cm 重量1.7kg
スイッチング電源で軽量・小型になっています。

大きなDCDCが邪魔になっていたり、USB電源が必要な場合はぜひこちらをお選びください

  


こちら アルインコ DCDCコンバーター DT-920 は有楽庁オンラインショップで取り扱っています。

超小型トランシーバー発売です

アルインコから今までにない特定小電力トランシーバーが発売となりました。
DJ-PX5 ラペルトーク
(特定小電力トランシーバーとは免許不要で、買ってすぐ使えるトランシーバーです。)

 
このラペルトークのポイントはなんと言っても超小型。
従来のトランシーバーの半分以下のサイズ。
幅4.2cm 高さ5.3cm 厚み1.7cm 50gの超軽量

   
これまでベルトにぶら下げていたのが襟元にクリップで留められるようになりました。
通常使用はアンテナを下に向けて留めますが、
マイクが上下2箇所にあるのでアンテナを上にしても使えます。


専用イヤホンは襟元から耳への距離を考えて50cmと短めになっています。
充電器は5台連結形もありますので、複数個の使用でも充電スペースをとりません。
   


   
ボリュームやチャンネルの設定は本体裏側にあります。(チャンネル設定のスイッチゴムカバーを外しています。)


もちろん従来の特定小電力の機能も搭載
・交互通話20チャンネル
・中継器対応 中継27チャンネル
・キャリアノイズを低減するコンパンダー
・VOX機能
・減電池警告
・エンドピー&ビープー音
・グループトーク
・自分の声がイヤホンで聞けるコールバック

通常使用で約25時間の運用が可能です。(メーカー測定)
充電時間は約3時間


別売のイヤホンや充電器は用途に合わせてお選び下さい。


小型なので通話距離は100m程ですが、中継器を使えば広範囲に使用できます。
これまでのトランシーバーが大きくて煩わしかった苦労がこれで解決です!


DJ-PX5は有楽庁オンラインショップで取り扱っています。


甲子園とワイドバンドレシーバーとカレーライス

世間はオリンピック一色ですが、忘れてはいけない日本の夏の高校野球。

   

以前、新大阪空港に持って行ったワイドバンドレシーバー、
八重洲無線 VR-150を片手に高校球児の聖地、甲子園球場へ行ってきました。
高校野球二日目、外野席での観戦。

   

ワイドバンドレシーバーは航空無線・鉄道無線・業務無線など、様々な電波を聞くことができます。
電波が届く場所であれば海外のラジオも聞くことができます。
 

今回は、高校野球の裏側でスタッフの方はどんな動きをしているのか?
早速電源を入れてサーチ。
球場で使われている業務無線を聞くことができました。

「○○高校の選手、駐車場通って移動してもらって下さい。」
「(売店の)カレーのストック無くなったから至急持ってきてください!」
「○○と○○!どこいった!サボるな!」


まさに業務無線。
イベント会場やコンサート、スポーツ大会などで目に見えない現場の動きが分かると臨場感が高まります。

さて今年の高校野球の行方は?
そして2020年東京オリンピックではどんな裏側があるのでしょう。


ワイドバンドレシーバー VR-150 は有楽庁オンラインショップで取り扱っています。


甲子園のスジカレー、おいしいですよ。

新しい基台は

色々な場面で法規制が厳しくなっていますが、第一電波工業から保安基準適合のアンテナ取付基台が発売されました。
突起物をなくして全体的に丸みがあるデザインとなっています。
色はブラックとシルバー
 

今後、第一電波では車載用アンテナ基台はすべてこちらのデザインに変わるようです。

アンテナ基台はできるだけ広い面積での固定が理想的ですが、
最近の車は取り付けられる場所がない!
ということで、40mm 55mm 2種類の取付幅からお選びください。



コメットからの新商品が発売されました



去年のハムフェアでコメットから参考出品されていたフィン型のアンテナが発売となりました。
ASF-430 430MHz専用 利得2.15dBi 耐入力50W 取付 マグネット
黒と白の2色 本体からのケーブルは2m あとは必要な長さに合わせて別売のケーブルを使います。

  

早速、スタッフが自家用車に取り付けてみました。
まず天井においてから配線を這わしていきます。

ハッチバック型なので、一度下まで降ろしてから室内に入れます。

   

あとは別売ケーブルとつなげ、シート下を通して無線機につなげます。


430.020MHzでSWRは1.1
438.980MHzでSWR1.5

  

いずれもマッチングは取れていました。
しばらくD-STARでの運用テストを行っています。
結果はまた後日。



時代の流れですね。

カルメンマイクが無くなり、ロックマイクTM-2も製造中止。
この手のマイクは今後入手が難しくなっていくと思います。

なくなれば欲しくなるのが人の常
カルメンマイクのお問い合わせをよく頂きますが、すいません。
無い物はないんです。
隠していません。
隠しているのも無くなりました(汗)

ロックマイクはわずかですが残っています。
ただ、これもすでに追加の手配ができませんので、
今のうちに予備として持たれておくことをお勧めします。
4ピンロックマイク TM-2 NASA配線

ご注文はオンラインショップからお願いいたします
こちらの商品は完売いたしました。

ヤエス FT1D 発売しました。



 

お待たせいたしました。
ヤエスのFT1D シルバーが入荷しました!

こちらのハンディは、144/430MHz デュアルバンド 送信出力5W

特徴として、
・デジタルGM機能を使えば、登録している仲間がどこにいるか方角と距離を表示。
・スナップショット機能で写真を撮ったり送ったりできます。
・デジタルやアナログなど4つの通信モードが可能。

その他
・ワイドバンド受信
・2波同時受信
・APRS対応
・防水設計
などがあります。


京都のK様。早速の御売約ありがとうございました。



ID-51入荷しました。

発売してからしばらく入荷の目処が立っていませんでしたが、とりあえず1台入荷しました。



前回入荷時は、写真取りする前に売れてしまったので、今回は店頭に出す前に写真撮りできました。
  

サイズは縦10.5cm 横5.8cm
手のひらに収まるサイズ。

144/430MHzのデュアルバンド 2波同時受信可能
AM/FMラジオの受信もできます。
microSDカードが入ります。

そしてGPS機能搭載
  

私のようなアナログ人間には嬉しい日本語表示。

しかし時代の流れです。説明書がCDディスク。
私のようなアナログ人間に嬉しくない・・・。


入荷台数が今回の1台のみで、次回の入荷は未定です。
お早めに。



新商品 ケンウッド TH-K20 K40 出ました

ケンウッドから、モノバンド機 TH-K20(144MHz 5.5W) TH-K40(430MHz 5W)が発売されました。
これの特徴は、10キーがダイレクトキーになってます。

 

 
アンテナはSMA 電源・音量ダイヤル 調整ダイヤルと並んでます。

これまで多かったのが、設定・調整するのに「ファンクション」を押して、「設定項目」を押す。でしたが、
これはパネルの「設定項目」を押せば設定ができます。


「ステップ変更の仕方教えて」や、「ロックのやり方どうだっけ?」
などの問い合わせで多いですが、
この機種はパネルに書いてるボタンを押すだけ。



ライトをつけるなら「LAMP」


スケルチなら「SQL」を押してダイヤルを回す


周波数を頻繁に変えないライトユーザー、
使っている機種は設定がややこしいと言う方、この機種ありです。

使いやすさの向上はありがたいです。
(欲を言えば英語よりカタカナの方が分かりやすいですけどね・・・。)

すぐに使える、乾電池ケース・充電器・充電池に
ベルトクリップが入ってどちらも¥18,800です。


掘り出し品! NEC 6JS6C 真空管 新品未使用



NEC 6JS6C 真空管 新品未使用です。
ダンボールの写真はこちらの商品が入っていた箱で、
当時、 NECからヤエスに出荷されていた箱です。
市販ロットではないので化粧箱はありません。
当店が修理品の予備として持っていました。

発送するのは現品となります。

動作未確認ですが、ゲッターに変色が無いので異常はないと思います。
FT- 101シリーズの修理にいかがでしょうか?

※表示部の文字は梱包の際に若干とれてしまうかもしれませんが、注意して梱包します。

初期不良のみ返品可能。
商品到着後、1週間以内にご連絡下さい。
1週間以降は返品不可と致します。
また、機械側が原因と考えられる不良・破損などの返品はお受けできません。
以上のことをご理解の上、ご注文お願いいたします。

1本  5940円
送料・代引き手数料、別途必要です。
こちらの商品は有楽庁オンラインショップでも取り扱っています。

在庫なくなり次第終了とさせて頂きます。
残りわずか



    


最新記事
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク