テレビでは空撮シーンが当たり前になっていますが、
日常生活でドローンが飛んでいるのを見かけることがなかなかありません。
それでもドローン目的で無線講習会を受講される方があることから、少しずつユーザーが広がっている印象を受けます。
というわけで買ってみました。
DJI Mavic Air

有楽庁は飛行禁止区域には該当しないので練習で飛ばしてみました。
普段見ることのできない高度からの風景は新鮮です。
屋上に建てているアンテナの点検にも使えるかもと期待しています。

屋上に立てている八木アンテナ。
前回の台風21号では若干向きが変わった程度の被害ですみましたが、「折れた」「曲がった」「落ちてきた」の声をよく耳にしました。
この週末には24号が直撃する予報がでているので、ボルトの締め直しです。
なるべく被害が少ないことを祈るばかりです。
この手の設備は取り外しがしにくいので、今後は今まで以上に事前の対策や無理のない設置が求めらるのかもしれません。

作業が終了したら気が抜けて設置完了をアップしていませんでした。

建物と比べることでアンテナの大きさがお分かりいただけるかと思います。
なかなか目立ってます。
結局当日中にケーブルの引き込みも終わらせて、展示の無線機に接続。
同軸切換器でこれまでのGPとの比較ができるようになりました。
午後からの作業を開始しました。
屋上へ吊り上げ、予定位置へ。
地面へはボルトで固定したのち、
合計8本のワイヤーで馬に梁をいれます。
今日は朝からアンテナ設置をしています。
台風の影響を心配していましたが、幸い少し風がある手度で作業ができています。

アンテナを組み立て、馬につなぎ、これから屋上へ持ち上げます。

屋上への設置は、昼休憩をはさんで午後から行います。