第四級 アマチュア無線技士講習会の開講が決定しました。
日程 : 10月29日(日)・11月5日(日) の2日間
定員 : 60名
申込方法 : JARD(日本アマチュア無線振興協会)のホームページから申し込み方法に従って入力してください。(http://www.jard.or.jp)
※締切 : 10月22日。もしくは定員になり次第受付終了。
ご不明な点は当店までお問合せください。
TEL 079-252-4200
mail info@yourakucho.com
6月25日に行われました、第4級アマチュア無線技士講習会。
今回も全員合格でした。
約1か月後に免許証がとどきますので、引き続き開局申請などの手続きを忘れずにお願いします。
先ほどアマチュア無線技士4級講習会が終わりました。
みなさん早々と試験を終わらし、帰られました。
約1週間ほどで結果が出ます。
結果はホームページや店頭でも確認ができますので、少々お待ちください。
5月21日に行われました、第3級アマチュア無線技士の講習会。
おめでとうございます。全員合格です。
約1か月後に3級の免許証が届きますのでお待ちください。

今日は第3級アマチュア無線の講習会です。
人数制限はしていますが、今回から仕切りのアクリル板をとりはずしての講習となります。
受講生のみなさん頑張ってください!
来月の6月18、25日は4級講習会を行います。まだ若干の空きがありますので、受講希望の方はぜひ申し込みください。

やっと第3級アマチュア無線技士の講習会ができます。
コロナ渦で見送り状態が続いていましたが、やっと開講できます。
約1年ぶりの開講です。
日程は 令和5年5月21日(日)
定員 49名
事前予約をされていた方から順番にご連絡しています。
申し込み手順は、
・申し込み書類を受け取る。
・郵便局で受講料¥12750を振込。(振込手数料が別途必要)
・書類に必要事項を書き、期限までに有楽庁に持ち込む。
・有楽庁から受講票を発行。
となります。
※お金を振り込んでいても、受講票が発行されていなければ受講できません。
ご注意ください。
12月18日に行われました、第4級アマチュア無線の講習会。
今回、試験を受けられた方全員が合格しました。
約1か月後に免許証が届きます。
届きましたら、開局申請を忘れずに行ってください。
6月12日に行われました、第4級アマチュア無線の講習会。
今回、試験を受けられた方全員が合格しました。
約1か月後に免許証が届きます。
届きましたら、開局申請を忘れずに行ってください。
4月3日に行われました、第3級アマチュア無線の講習会。
本日、試験の結果がでました。
結果は店頭掲示板に貼り出していますが、
JARD(日本アマチュア無線振興協会)のホームページからでもご確認いただけます。
合格された方には約1ヵ月後、免許証が送られてきます。
申請が必要な方は手続きをお忘れなく。
1月23,30日で行われました、第4級アマチュア無線技士の講習会。
今回、受講された方全員合格でした。
約1ヶ月後に免許証が届きます。
免許証が届きましたら、開局申請の手続きをお忘れなく。
7月4・11日で行われました、
第4級アマチュア無線技士の講習会。
本日、試験の結果がでました。
結果は店頭掲示板に貼り出していますが、
JARD(日本アマチュア無線振興協会)のホームページからでもご確認いただけます。
※7/15時点ではまだ掲載されていません。近日中に掲載されます。
合格された方には約1ヵ月後、免許証が送られてきます。
開局申請の手続きをお忘れなく。
今日は4級講習会の一日目でした。
今回も半分の人数での講習です。
マスクや消毒など、コロナ対策のご協力ありがとうございます。
来週二日目もよろしくお願い致します。
先日行われました、第4級のアマチュア無線講習会。
今回、全員が合格でした。
約1ヶ月ほどで、免許証が届きます。
開局申請の手続きもお忘れなく
今年から中止していましたアマチュア無線講習会。
・入場時の体温測定
・受講時のマスク装着を必須。
・机の間には仕切り板を設置。
・定員を半分の30名
を条件に実施しました。
これで問題がなければ、次回開催を予定しています。
ただ、キャンセル待ちが約70名の状態なので、
追加募集やホームページでの掲載はしばらくのあいだ致しません。
ご了承ください。
アマチュア無線講習会につきまして、コロナの影響を考えて当面の開催を見送ることと致します。
5月予定の第4級は中止。状況が改善されていれば9月に開催します。
9月の講習会開催時は、5月予約をされていた方を優先にご連絡致します。
3級につきましては10月の予定です。
12月8・15日で行われました4級講習会の結果が出ました。
今回、試験を受けられた方全員が合格です。
約1か月ほどで免許証が届きますので、開局申請の手続きをお忘れなく。
先日4月28日に行われました、第4級アマチュア無線技士の講習会。
試験結果が発表されました。
店頭掲示板に掲載していますのでご確認ください。
もしくはJARD(日本アマチュア無線振興協会)のホームページからでもご確認いただけます。
講習会番号は C19153
合格された方には約1ヵ月後に免許証が送られてきますので、
引き続き開局申請の手続きをお忘れなく。
先日8月26日に行われました、第4級アマチュア無線技士の講習会。
試験結果が発表されました。
今回は試験を受けられた方全員が合格です。
約1ヵ月後に免許証が送られてきますので、引き続き開局申請の手続きをお忘れなく。
8月19・26日(日)に行う第4級アマチュア無線技士の講習会。
本日よりご予約頂いている方へ受付のご連絡をしていますが、6月24日現在で約40名の申込みとなっています。
定員60名なので残席は約20名分ほどです。
最近は陸上だけでなく、海上での取り締まりも厳しくなっています。
違法無線の罰金は飲酒運転並みに厳しい上、最長2年間は免許が取れなくなる場合があります。
アマチュア無線を使う場合は必ず免許を取り、開局申請をして、ルールを守って行って下さい。

先日行われました、第4級アマチュア無線技士の講習会。
試験の結果が発表されました。
店頭掲示板に貼り出していますが、
JARD(日本アマチュア無線振興協会)のホームページからでもご確認いただけます。
※5/31時点ではまだ掲載されていません。近日中に掲載されます。
合格された方には約1ヵ月後に免許証が送られてきますので、引き続き開局申請の手続きをお忘れなく。
先日行われました。第3級アマチュア無線技士の講習会。
今回は試験を受けられた方、全員が合格となりました。
おめでとうございます。
約1ヶ月ほどで免許証がご自宅へ届くかと思います。
先日行われました、第4級アマチュア無線技士の講習会。
試験の結果が発表されました。
今回は試験を受けられた方全員が合格です。
約1ヵ月後に免許証が送られてきますので、引き続き開局申請の手続きをお忘れなく。
台風の影響が心配されましたが、無事に4級講習会の1日目が終了しました。
午前中は雨が降ることもなく、全ての方がこられました。
雨は終了間近に降り出し、これから激しくなっていく様子です。
くれぐれも交通安全でお帰り下さい。
数件のお問い合わせをいただいていますが、
明日の9月17日、第4級アマチュア無線技士の講習会。
台風が直撃しますが、講習会は行います。
延期にはなりませんので、受講される方は交通状況に充分注意しながらお越し下さい。
8時45分から受付を開始。9時半から講習スタート。
もし来れそうにない場合は、講義の始まる9時半までにご連絡下さい。
半額返金の手続きができます。
(講習が始まってしまうと返金無しとなります。)
先日4月2・9日(日)に行われました、第4級アマチュア無線技士講習会の合否結果がでました。
店頭掲示板に貼り出していますが、JARD(日本アマチュア無線振興協会)のホームページからでもご確認いただけます。
JARDのホームページはこちら
講習会番号は「C29605」となります。
先日1月22日(日)に行われました、第3級アマチュア無線技士講習会の合否結果がでました。
店頭掲示板に貼り出していますが、JARD(日本アマチュア無線振興協会)のホームページからでもご確認いただけます。
JARDのホームページはこちら
講習会番号は「C28464」となります。
今日は第3級アマチュア無線の講習会です。
今回も大勢の方が朝早くから受講されています。
眠気に負けないようにがんばってください!
4級の講習会については現在調整中です。
春頃にできたらとは思いますが、詳細がきまり次第ホームページで告知いたします。
第3級アマチュア無線の日程が決まりました。
再来月の1月22日(日)
定員60名のところ、現在45名ほどの予約となっています。
まだ空きはありますので、「また今度」と言わずにぜひこの機会をご利用ください。
9月18・25日で行われました第4級アマチュア無線の講習会。
合否の結果がでました。
今回は試験を受けられた方、全員合格でした!
約1ヶ月ほどでご自宅に免許証が届きますので、無線機をお持ちの方は開局申請の手続きをお忘れなく。
開局に必要な「開局申請用紙」は有楽庁の店頭・もしくはオンラインショップでも取り扱っています。
ついに2級アマ講習会が大阪でも行われることとなりました。
去年東京で2回あり、今年は東京・名古屋・大阪で開講されます。

この講習会について当店はタッチしていませんが、
これで2級が取得しやすくなったと思われます。
受講期間 10月22日~11月20日の土日
開場 池田市立カルチャープラザ
定員 30名
受講費用 一般69,750円 18歳以下29,750円
受講資格 第三級アマチュア無線の免許を持っていること
9月21日から受付開始となっています。
興味のある方はこちらのJARDホームページをご確認ください。
先日行われました第4級アマチュア無線の講習会。
結果発表がでました。
店頭掲示板に貼りだしていますのでご確認いただくか、
JARDホームページのこちらからでもご確認いただけます。
今日はアマチュア無線の4級講習会1日目です。
定員いっぱい60名の参加で欠席・キャンセルなくスタートです。
これからお昼をはさんで午後の授業。
そして来週は試験となります。
みなさん頑張ってください!
先日行われました、第4級アマチュア無線技士の講習会。
結果が届きました。
今回、試験を受けられた方全員が合格です!
約1か月後、ご自宅へ免許証が送られてきますので、開局申請をお忘れなく。
今日5月17日はアマチュア無線講習会の一日目を行っています。
ここのところ受講希望の方が非常に多く、急きょ7月にも行うことが決定しました。
ただ現時点で、定員60名のところ「予約受付」の段階で予約人数が50名を超えています。
この調子でいけば、早い段階でキャンセル待ちとなるかと思われますので、
受講希望の場合は早めの予約をお勧めします。
来週日曜日の8日は第4級アマチュア無線技士の講習会です。
相変わらず今回も受講希望の方が大勢おられ、20名以上のキャンセル待ちとなりました。
次回開催日については未定ですが、受講希望の方がさらに増えるようでしたら早い段階での開催が可能です。
※定員が60名の講習会なので、これに近い数の希望者が集まらなければ開講できない事情があります。
今回、日程などの都合で見送られた方もぜひ「次回講習会予約」をご検討ください。
本日1時からARRL VE神戸の方による、アメリカ合衆国アマチュア無線の試験日を行いました。
今回は4名受験されて、その内お一人がエクストラを合格されました。

興味がおありの方はぜひ ARRL VE神戸 のホームページからお問い合わせください。
明後日の日曜日は4級アマチュア無線の講習会二日目
11月9日はジャンク市
11月の末にはD-Starの勉強会
そしてもうひとつ
11月23日にARRLの試験を有楽庁の2階で行います。
ARRL??
あまりなじみがないと思いますが、アメリカのアマチュア無線免許です。
これがあれば、アメリカ(ハワイやグアムを含むすべての州)に行った時に胸を張って無線ができます。
アメリカの免許が日本で取れる絶好の機会です。
いくつかの条件がありますので、
詳細は ARRL VE KOBE さんのホームページでご確認ください。
※今回はARRL VE KOBE さんの主催となる試験です。
お問い合わせ・お申込みなどは
直接 ARRL VE KOBE さんのホームページからお願い致します。
先週日曜日に行われました、第3級アマチュア無線技士の講習会ですが、
結果が出ました。
今回は試験を受けられた方全員が合格です。
約1か月後に免許証がご自宅へ届きます。
免許証が届きましたら、開局・変更の手続きをお忘れなく。
第3級アマチュア無線技士の講習会、日程が決定しました。
ホームページにも載せていますが、9月7日(日)です。
現在、ご予約いただいた順にご連絡をさしあげている状態です。
ご連絡があれば、4級の免許証、印鑑、受講費用の12880円を持って受講申し込みの手続きをお願いします。
現在キャンセル待ちとなっていますが、これまでの動きからキャンセルが出る場合も多いので、
受講を希望されている方はぜひキャンセル待ちをお勧めします。
先日行われました、第4級アマチュア無線の講習会の結果が出ました。
試験を受けられた方、全員が合格です!
約1ヶ月ほどで免許証がご自宅へ届きますので、引き続き開局申請の手続きをお忘れなく。
2月16・23日の4級講習会について。
毎日のように受講希望のお電話を頂きますが、
現時点でキャンセル待ちが約20名程あり、正直今回の受講は難しいかと思われます。
しかし、今回は無理でも受講希望者が多ければ次回の開催を早くすることができます。
講習会は60名集める条件がありますので、それなりに受講希望の数が集まらないと開催計画ができません。
今回ダメでもご連絡先をお聞きしておけば、次の講習会では優先的にご連絡していますので、
[キャンセル待ち・次回予約]にされることをお勧めします。
先日行われました、アマチュア無線4級講習会の結果が出ました。
店頭の掲示板に貼り出していますので、直接ご確認いただくか、
電話でのお問い合わせでもお答えしています。
合格された方には約1ヶ月ほどで免許証が届きます。
開局申請の手続きはできるだけお早めに。
今日は4級講習会の1日目です。
みなさん受講頑張ってください。
受講される方はいろいろな目的を持って受講されています。
なかでも東日本大震災以降、防災時の緊急連絡用として受講される方がとても増えています。
ところが法律上、アマチュア無線は「無線技術の向上」を目的としたもので、
「緊急連絡用」を目的としては認められていません。
「人の命がかかっている時にしょーもない事ゆ~な!!」と個人的には思いますが、法律なので勝てません。
地震、豪雨、台風、洪水、土砂災害などの自然災害が身近になっている現代に電波法がついてきてない気がします。
しかし、通常の運用中での緊急連絡は認められています。
モールス信号でも「・・・---・・・」が「SOS」となります。
「緊急連絡のみ」を目的とせず、「使用中に緊急連絡することがある」
という理解をしてください。
あくまで法律上での捉え方ですが。
8月25日に行われましたアマチュア無線技士3級講習会。
受講されました37名全員が合格されました。
約1ヶ月後に免許証が届きます。
変更手続きが必要な方は書類を販売していますのでお問い合わせください。
41℃を超えた地域があったようで、暑い日が続きますね。
4級講習会の日程が決定しました。
9月22、29日の2日間です。
あいにく今回は事前予約の方が多く、キャンセル待ちの状態となっています。
もしかしたらキャンセルがでるかもしれませんので、
受講希望の方はキャンセル待ちでのご予約をお願いいたします。
3級講習会の日程が決定し、受付を開始しました。
8月25日(日)です。
定員60名のところすでに20名のご予約があり、
残りは約40名程となっています。
先日の4級講習会で合格された方のご予約も入ってきていますので、
今回も早い段階でキャンセル待ちになるかと思われます。
8月以降の3級講習会は未定ですのでご注意ください。
先日行われました4級アマチュア無線の講習会ですが、
試験を受けられた方、全員が合格でした。
おめでとうございます。
約1ヶ月~1ヵ月半に免許証がご自宅に届きます。
免許証が届いたら、開局の手続きもお忘れなく!
第4級講習会ですが、5月19、26日分はすでにキャンセル待ちとなっています。
4月18日現在で17名のキャンセル待ちとなっていますので、
新たに受講希望の場合、今回の受講は難しいかと思われます
次回講習会は今のところ未定で、予想では秋頃になるかと思います。
しかし、受講希望数がある程度集まれば時期を早めることが可能ですので、
諦めずに次回の予約をお願いします。
先日行われました、3級アマチュア無線技士の講習会。
試験を受けられた方全員が合格でした。
約1ヶ月ほどで免許証がお手元に届くかと思いますので、
もうしばらくお待ちください。
今月24日にあります3級講習会の申し込み受付が14日までです。
3級の申し込み予約をされる方はできるだけ早くご来店をお願いします。
次回の3級講習会は未定で、おそらく秋頃になるかと思われます。