お買い得な研磨剤セットが入荷しました。

金属磨きの人気商品と、サビ落としの定番ハイトレールをセットにしてお買い得価格になりました。

Aセット ブルーマジックとハイトレール2L
Bセット ホワイトダイヤモンドメタルポリッシュとハイトレール2L
Cセット エクストラメタルポリッシュとハイトレール2L

普通に買えば6000円以上になるセットがいずれも¥4378(税込み)

連休中は車を磨く絶好のタイミングです!
数に限りがあります!お早めに!


PXL_20230421_055959977.jpg

PXL_20230421_06001309P.jpg

PXL_20230421_06002546P.jpg

カーテシランプハーネスの新商品

P1259263.jpg

以前に紹介したドア下ランプ用ハーネスの追加ができました。
YRK302 日産UD クオン・パーフェクトクオン用です。

日野用と同じく、ドアの下側についている足元を照らすランプから電源が分岐できるパーツです。

街灯や明かりのない所で大活躍。
交通量の多い夜間では、ドアを開けるとき周りからの視認性が格段にアップ。
他者からの衝突防止に役立ちます。

YRK302 カーテシランプ用ハーネス クオン用は有楽庁オンラインショップでも取り扱っています。


PXL_20230314_064528968.jpg

PXL_20230304_080453180.jpg

PXL_20230304_081254391.jpg

フラッシュローレル ハンドルカバーが限定特価です!

P3039291.jpg

ローレルモケットにラメの入った「フラッシュローレル」
人気のある生地でしたが、織り元工場の事情で生産が終了しました。

先日メーカーから最終の生地が残っていると連絡があったので、ハンドルカバーを作ってもらいました。

「ブラック」「レッド」「ワインパープル」「ブラウン」の4色
サイズは45cm 2HS のみ。

通常は5500円(税込)で販売していましたが、在庫限り3980円(税込)です。
人気色の「レッド」はすぐ売り切れる可能性が高いのでお早めに!




続きを読む»

ドア下照明ランプ用のハーネス作りました。


「真っ暗なところで、扉を開けたときに少しでも明かりが欲しい」
という声があってつくりました。

カーテシランプ(ドア下照明ランプ)から電源を取ることで、扉を開けた時だけ光るようにできます。

6.jpg

7.jpg

商品はこちら。カーテシランプ 日野用 YRK301
適合車種は 
日野 中型 レンジャープロ 17レンジャー
    大型 グランドプロフィア 17プロフィア 
PXL_20230128_100333453.jpg

取付はこんな感じです。
純正カプラーに割り込ませ、配線を固定すればOKです。
1.jpg

配線の通り道を一部削っておくと安心です。
2.jpg

3.jpg

カーテシランプハーネスYRK301は有楽庁オンラインショップでも取り扱っています。



クオン用は近日発売予定です。
P1259263.jpg






やっとできました。

PA299112.jpg

ずいぶん前から問い合わせの多かった、日野17レンジャー・17プロフィア用のフロントポジション電源取り出しハーネスがやっと出来上がりました。

・品番 YRK147 日野 17レンジャー・17プロフィア用 フロントポジション電源取り出しハーネスは1本売りの設定にしました。
・(確定情報ではありませんが、)車の仕様によってアースの配線位置が異なるようなので、取り付け時はボディーアースをご使用ください。

取り付け実績として、
 本製品を使って運転席側から電源をとり、ヤックの丸型LEDステップライト左右セットは問題なく取り付けできました。
 別の車で、JBの激光LEDマーカー2個を取り付けしても異常は出ませんでした。

※実際にどれだけ電気がとれるかは不明です。車のヒューズが切れたり、警告灯などが点灯する場合はすぐに使用を中止してください。

続きを読む»

アイスノン 瞬間爆冷スプレーを爆安してます

PXL_20220715_082424388.jpg

毎日激アツのなかで頑張られている方へご用意しました。
白元 アイスノン 瞬間爆冷スプレー!

服の上からスプレーすると瞬間冷却&汗のにおいを消臭してくれます。
携帯サイズの70ml
火照った体にスプレーするとすこぶる快適です。

こちらの爆冷スプレー、ネットでは約400円くらいしていますが、
有楽特価で220円で販売します!!
ミントとせっけんの2種類があります。

私は自分用に10本買いました。
無くなり次第終了となります。

ぜひご来店の際はお買い求め下さい。

在庫限りのウロコシールが入荷しました。

P6188826.jpg


40Φスモールウロコのウロコシールが生産終了のため特価で入荷しました。
高さは475mmで横幅が1200mmと1500mmの2サイズです。
通常のウロコシールにくらべてウロコが小さめです。

裏面がシールになっているので、ハサミでカットして貼ることができます。
※屋内用なので水濡れはNGです。車外には使用しないでください。

値段は通常の約半額です。
475×1200mm ¥2750(税込)
475×1500mm ¥3850(税込)
それぞれ10枚ずつの入荷です。

無くなり次第終了で次回入荷はありませんのでお早めに!。



P6188827.jpg

P6188828.jpg

P6188831.jpg

決算前の特価フロントカーテンです。

PXL_20220204_091433446.jpg

キルト生地 シングルステッチのフロントカーテン Lサイズ220cm
生地自体が生産終了分のため、現在庫で終了ですが、税込1980円で販売しています。
お早めに。

電源ケーブル 切り売りしています。

毎日雨の続く兵庫県。
畑のスイカが水を吸いすぎて割れてしまいました。
これも全部コロナが悪いのです。とりあえず悪いことすべてコロナのせいです。

さて、最近、車内に引き込む太めの電源ケーブルがほしいとの声があります。
車内で100Vインバーターを使うために太めの電源ケーブルが必要だそうです。
キャンプや車中泊でしょうか。

有楽庁では、3.5sq 5.5sq 8.0sq 14sq 22sq 38sq の赤黒ケーブルをそろえています。
キャンピングカーを作っている業者の方も買いに来られます。

電源ケーブルが欲しくなったらぜひ有楽庁まで。


PXL_20210822_101302298.jpg

ハンディ用ホルダー 残りわずかになりました。


ご好評いただいています有楽庁オリジナル・トランシーバーホルダーが残りわずかとなりました。
111111.png


コロナの影響で海外の生産がストップ。
輸入部品が入らないため、現在ある分で販売終了となります。
コンスタントのご注文があった商品だけに残念です。

こんなところでもコロナのヤローです。


代替品を探してはいますが、そもそも見つかるか未定な状況です。

買い占めや転売を気にするほどの物ではありませんが、なくなると欲しがるのが世の常です。
お早めにどうぞ

トランシーバーホルダーは有楽庁オンラインショップでも取り扱っています。

ポールも一緒にどうぞ。


ホルダー直し

歌舞伎 泥除けです。

トラックの大きなタイヤの後ろには、
泥跳ねを抑える「泥除け」と呼ばれるものが付けてあります。

この泥除け。
EVA(エバ)と呼ばれるゴム製や、テント布などで作られたものなど、
素材やカラーバリエーションも様々です。

今回、ゴム製で歌舞伎の柄がプリントされている泥除けを、在庫限り。
1枚500円で販売します。消費税込みです。
サイズは60×90cm 2mm厚
※歌舞伎泥除けは完売しました。

P7248269.jpg


裏面は白色です。
P7248271.jpg

大きなものなので、ネット販売・発送は致しません。
店頭販売限定と致します。
気になる方はお早めに
※歌舞伎泥除けは完売しました。

センターカーテン 売り切り特価です。

P9160795.jpg
メーカー生産終了のため売り切り特価の、
ねたろブライト トラック用センターカーテン(座席とベッドを仕切るカーテン)が入荷しました。

高さ1mの標準ルーフ用と、高さ1.4mのハイルーフ用
色はブラック レッド ネイビー パープルの4色
1級遮光で難燃性生地を使用しています。
裏生地はすべて黒色
通常価格が 標準ルーフ¥8,800 ハイルーフ¥11,000 だったのを、

いずれも¥4,400で販売します。

在庫に限りがありますので、ご注意ください。
※黒色は完売しました

ねたろブライト センターカーテンは有楽庁オンラインショップも取り扱っています。




P9160798.jpg

P9160797.jpg

P9160800.jpg

P9160799.jpg

新商品 トラックオーディオ用 14-18ピン変換ハーネス 作りました

P8140646.jpg

現行のトラックの純正オーディオはすべて18ピンです。
「この18ピンオーディオを、従来の14ピンの車に移設したい。」という場面で使えるハーネスを作りました。
18ピン側から出ているギボシ端子はステアリングスイッチの配線です。

お客様からの要望を受けて作った有楽庁オリジナルです。

取り外したデッキを有効活用するためにも、ぜひご活用ください。
トラック オーディオ用14-18ピン変換ハーネスは有楽庁オンラインショップでも取り扱っています。

続きを読む»

アンテナマスコット

アンテナマスコット商品イメージA

アンテナマスコット商品イメージB1

アンテナマスコットに新商品が追加されました。
懐かしいと感じる方や新鮮に見える方いろいろで、とても好評です。

クルマのラジオアンテナのトップに差し込んで取付します。
ワンポイントのアクセントにいかがでしょうか?

こちらのアンテナマスコットはオンラインショップでも取り扱っています。



IMG_20200705_133706.jpg

18ピンオーディオハーネスの延長ケーブル 作りました。

P4020439.jpg

新型のトラックで、純正オーディオを移設しようとすると配線が短くて不便との声を多数頂きました。

で、作りました。

20センチ延長ケーブル 18Pカプラー。

続きを読む»

アイラインフィルム 入荷しました。

17レンジャー・17プロフィアのスモールランプがカラフルに。
スモールランプのところに貼りるだけでブルーやグリーンに光ります。
カラーバリエーションは、オレンジ パープル グリーン イエロー ブルーの5色
¥2780(税別)
ぜひオシャレにカスタマイズしてみてください。


P1130327.jpg

スーパーグレート用電源取り出しハーネスできました。

P1080304.jpg

以前から要望のありました、三菱ふそうスーパーグレート用のリアポジション電源取り出しハーネスができました。
スーパーグレート、07スーパーグレート、17スパーグレートで使用できます。
これで煩わしい加工なしでスモールの電源がとれます。

※4tファイターも同じ形状のカプラーを使用していますが、配列が異なるため使用できません。
 ご注意ください。

三菱ふそうスーパーグレート リアポジション電源取り出しハーネスは有楽庁オンラインショップでも取り扱っています。


DSC_1759(1).jpg

トラック用オーディオハーネス 18ピン 発売

125454646487878.jpg


中型や大型トラックのオーディオには、これまで14ピンカプラーが各社共通として使用されていましたが、
現行モデルから仕様変更が入り、18ピンのカプラーが採用されています。

現行車でオーディオ交換やナビの取付には、これまでとは違う18ピンハーネスが必要です。
トラック専用オーディオハーネス 18ピン は有楽庁オンラインショップで取り扱っています。

有楽庁オンラインショップはこちら

有楽庁ヤフーショップはこちら

※取付時は、車体側からの出力電圧に充分注意をして、必要に応じてDC/DCコンバーターなどを使用して下さい。


続きを読む»

JB 激光マーカー 新商品

P4196005.jpg

日本ボデーパーツ工業から 激光シリーズの新商品が発売されました。

P4196011.jpg

P4196014.jpg

P4196013.jpg

色はイエロー アンバー レッド グリーン ブルー ホワイト クリスタルブルーの7色
レンズはすべてガラスのクリアレンズ
LEDとインナーレンズで色を出しています。

P4196018.jpg

以前の激光とはことなり、レンズを外すことができるので、お気に入りのレンズに変える事もできます。

P4196019.jpg

P4196020.jpg

取り付け時は水抜き穴が下になるように取り付けてください。

P4196026.jpg

もともとのレンズはこれですが、他のレンズも取付できます。

P4196030.jpg

P4196033.jpg

先日入荷したばかりの新商品。
JB LEDクリスタルハイパワーマーカーⅡ 激光Ⅱは有楽庁オンラインショップでも取り扱っています。


月光ZEROキルトドアハンドルカバー 在庫処分特価です

1552480262800.jpg
キルトのドアハンドルカバーが在庫限りの処分特価です。
車種は
グランドプロフィア・レンジャープロ
 ブラック/ピンク ブルー ネイビー ブラック/グリーン ブラック/パープル 

クオン
 ネイビー ワイン ブラック ブラック/グリーン ブラック/パープル

スーパーグレート・07スーパーグレート
 ブルー ネイビー イエロー レッド ブラック/グリーン ブラック/レッド ブラック/ピンク 
 ブラック/パープル ブラック/ブルー

通常4800円(税別)のところ特価の3800円(税別)
追加注文はありませんので、なくなり次第終了となります。

トラック・バス専用 ガラスの強力ウロコ取り剤

フロントガラスやリアガラスにこびり付いた水垢をウロコと呼んだりしますが、
一度つくとなかなか取れなくて困ります。

そんなウロコを強力に落とす新商品が入荷しました。
その名も「ウロコの野郎」
PC275581.jpg

液体の入ったボトルと専用スポンジが2枚入っています。
DSC_3688(1).jpg

液剤はねずみ色をしています。
DSC_3689(1).jpg

さっそくスタッフの車でテスト。
DSC_3692(1).jpg
事前にこの商品は強めの研磨剤が入っていると聞いていてたのですが、
これまでの商品と比べると、思った以上に簡単きれいに磨ける気がします。


分かりやすくするためにマスキング。

DSC_3701(1).jpg

DSC_3702(1).jpg

DSC_3703(1).jpg

磨いた時間でいうと約2~3分でこの通り。


他の車のガラスも磨いてみました。
DSC_3715(1).jpg

フロントガラスはこびり付きが強いのか比較的取れにくい感じがしますが、2~3回繰り返すことできれいになりました。
DSC_3719.jpg

DSC_3720.jpg

DSC_3721.jpg

使ってみた印象は、これまでウロコで悩んでいた方にはかなりお勧めです。
ただ、説明文にもありますが、研磨剤が強いのでキズが入りやすいガラスには注意が必要かもしれません。

どうしてもとれないウロコでお悩みの方。
ぜひこの「ウロコの野郎」をお試しいただき、クリアな視界で新年をお迎えください

「ウロコの野郎」は有楽庁オンラインショップでも取り扱っています。

JB看板灯 ラインナップ追加

JBから新しい看板灯が発売となりました。
JB看板灯LED仕様。

これまでは電球か蛍光灯でしたが、
長寿命のLEDなのでメンテナンスの頻度が格段に少なくなります。

そして日亜製の白色LEDで全面が光るようになりました。

サイズは900×250と650×200の2種類(従来のJB看板灯と同じサイズ)
24V専用となります。

LEDの素子や配線の結合部すべてにシリコンコーキング処理がされています。
PC155536.jpg

続きを読む»

新型ジムニーにバッ直

1544516730945.jpg

新型ジムニーです。
20年ぶりのモデルチェンジでバッテリー周辺が気になったので調べてみました。

続きを読む»

アイコム IC-DRC1 近日発売

IC-DRC1.jpg

フリラーのなかで話題になっているアイコムIC-DRC1。
先ほどメーカーから連絡があって、11月末の発売です。

150MHz デジタル小電力トランシーバー。
免許も申請も必要なく、買ったその場で使えます。
出力が500mWで特定小電力トランシーバーの50倍。

GPS位置情報の把握や、FMラジオを聴くこともできます。
新しい無線機の登場で、遊びの幅が広がりどんな展開になるか今から楽しみです。

現行 日野用の電源取出しできました。

PA275274.jpg

やっとできました。
現行日野 17レンジャー 17プロフィア用のリアポジション電源取出しハーネス。
「リアポジション電源取出しハーネス 日野 YRK134」

使い方はこれまでのと同じ。つなげるだけでテールランプからスモール電源を分岐ができます。

DSC_2890.jpg

配線は現行日野の純正テールに合わせた6極カプラーです。
カプラー形状にはご注意ください。

リアポジション電源取出しハーネス 日野 YRK134 は有楽庁のオンラインショップでも取り扱っています。



リアポジション電源取出しハーネスYRK132を使ってみました。

DSC_3521(1).jpg

トラックの最後部にマーカーを取り付けるにあたり、
スモールランプ連動にするためにリアポジション電源取出しハーネスYRK132を使いました。

DSC_3517(1).jpg

テールランプは小糸の「オールLEDリアコンビネーションランプ」
車体は日野 大型 グランドプロフィア

続きを読む»

モノグラムキルトハンドルカバー 2HS(45~46cm) 特価品

P9165147.jpg

株式会社雅 モノグラム生地の黒以外が生産終了となりました。
そこで生産終了分で作られたハンドルカバーが入荷しました。

サイズは2HS(直径45~46cm)のみ
通常5500円ですが3480円(税別)での販売です。
色は レッド・ブルー・パープル・ホワイト・ネイビー・ワイン の6色
追加の入荷はありませんのでお早めに。

※数に限りがありますので、オンラインショップには載せていません。

P9165146.jpg

P9165148.jpg

H3 LEDバルブキット LSL-601W 12/24V共用 取付けてみました。

日本ボデーパーツ工業から激光シリーズ H3 LEDバルブキット LSL-601Wが発売されました。

純正のH3ハロゲンバルブから交換することで明るさを200%アップできます。
色温度は6500ケルビン。光束1300ルーメン。
P9155137.jpg

続きを読む»

三菱ふそう フロントポジション電源取出し 発売です。

三菱ふそう 4tベストワンファイター 大型07スーパーグレートに使えるフロントポジション電源取出しハーネスを発売しました。
(現行大型の17スーパーグレートはフロントポジションから電源を取り出すと、エラーが発生するとの話があるので現在調査中です。)

このハーネスを使うと、配線に手を加えることなく電源を取り出せるので、ヤックの流星レフステップランプなどの取り付け効率が格段にアップします。
使用可能電流は、車体側の容量に依存しますので車体側ヒューズをご確認ください。

お客様の07スーパーグレートをお借りしてテストしました。

DSC_3422.jpg



続きを読む»

電源取出しハーネスの種類が増えます

トラックのテールランプや、フロントのスモールランプからの電源を取るハーネスに追加商品です。

要望の多かった 
・現行日野 17レンジャー 17プロフィア用 テール電源取出しハーネス
・三菱ふそう 07スーパーグレート ベストワンファイター用 フロントポジション電源取出しハーネスです。

現在最終チェック中で、近日発売予定です。
マーカー取付にお使いください。

P9025105.jpg

P9025109.jpg

JETイノウエ クリスタルマジックリミテッド 入荷しました!

ユーチューブで火がついて、ずっと欠品中だった
JETイノウエ トラッカーズプロ クリスタルマジックリミテッド (品番593024)

大変お待たせ致しました。本日再入荷しました。
在庫確認の問い合わせを1日何件も頂くような人気ぶり。
またいつ売切れになるかわかりません。

お買い求めの際はお早めに。
クリスタルマジックリミテッドは有楽庁オンラインショップでも取り扱っています。


P4091957.jpg
/>

普通だと思っています。

いつも店頭にいると一般的な商品だと思っていますが、
どうも初めて来られる方には珍しい商品ばかりのようです。

確かに無線機専門店・トラック用品店は多くないからだと思いますが、
不思議そうに商品を眺めている姿を見かけます。


「これなに?」「何に使うの?」とキャッキャ言ってる彼女さん。
どや顔で答える彼氏さん。

ちょっと残念な答えが聞こえてきた時は、微妙な気持ちでレジに立っています。

P6244899.jpg P6244908.jpg

P6264927(1).jpg P6244884.jpg

こちらの商品はウインカーランプです。
工事現場での点滅灯ではありません。
デコトラ専用でもありません。
使い方に決まりはありませんが、一応、工事車輛などには今でも使われています。


補修パーツや自作で工事車輛を作りたい方へおすすめです。

有楽鞄製作所

以前にも一度ご紹介しました有楽庁オリジナルカバン。

いろいろ経緯があって一点もののカバンを作っています。
車から降りてちょっと移動するときに、携帯・財布・タバコが入る小さな手さげ。
デニム生地をベースに、昔の和柄生地を縫い付けて男性向けのカバンに仕上げています。

アクセントに使用している生地が二度と手に入らない物ばかりなので、同じものを作ることは不可能です。
生産の絶対数が少ないため、神戸で持っている方を見たときは驚きました。

一品ものでネットショップには載せにくいため、
新作ができた時はなるべくこちらで見ていただけるようにしていきます。


DSC_3077.jpg

DSC_3079.jpg

DSC_3078.jpg

8枚羽扇風機 新発売

暑くなったかと思えば急に気温が下がる不安定な天気が続いていますが、
間違いなくいつもの夏に近づいています。

今年も新しい扇風機が発売になりました。
JETイノウエ 8枚羽ルームファン。
623_1524721906.jpg


続きを読む»

フロントポジションの電源取出しハーネス作りました。

前回のテールからの電源取出しで評判がよかったため、調子に乗ってもう一つ作りました。

フロントバンパー側のスモールランプからの電源取出し。
対応車種は日野 レンジャープロ(後期) グランドプロフィア(後期)

テールカプラー同様、配線を加工をすることなく電源が取り出せます。
(写真はテストサンプル品)
DSC_2175.jpg DSC_2178.jpg DSC_2176.jpg 

こちらが完成品
P1293883.jpg

配線コネクターを使ったり、直接結線した後にビニールテープを巻いとくのも手ですが、
ケーブルへのダメージや作業性を考えるとこちらがピカイチ。
作業時間を大幅に短縮できます。

おかげさまで整備関係の方がまとめて買われていきます。

こちらのフロントポジション電源取出しハーネスは有楽庁オンラインショップでも取り扱っています。


テールランプ電源取り出しハーネス作りました

普段、簡単な取付作業ならお受けしています。

そんな作業のひとつで、トラックの最後部にマーカーランプの取付けがよくあります。
スモールランプ連動がセット内容です。

このスモールランプ連動がなかなか大変。
テールランプの配線から分岐をとらないといけません。

P8135098.jpg
手順として
1、配線カプラーをテールから外し、加工可能な手元まで引き出す。
2、電圧テスターでスモールランプの配線をさがす。
3、配線をカット。
4、分岐用配線をハンダで結線。
5、防水処理。
6、引き出した配線を再固定。

この作業を左右でおこないますが、作業スペースが狭いので約30~40分ほどかかります。

もともと面倒くさがりなので、「どうにかしたい!」の気持ちだけで作ったのがコレ。
『トラック用リアポジション電源取り出しハーネス』
テールと配線カプラーの間に入れるだけ。

PC083589.jpg

使ったスタッフが一言「はや!」

DSC_2167.jpg

これでテスター、ハンダゴテ、防水用部品がなくても電源が取れます。
配線を傷つける事なく電源が取れます。
知り合いの車屋さんに「良いもの作った」と褒めてもらえました。


対応車種はイスズ・日野(現行車不可)
もしくは、JB LEDテール・小糸LEDテールがついている車
JBkoito.jpg

これからマーカーランプの取り付け作業をされる方にはおすすめです。
『トラック用リアポジション電源取り出しハーネス』は有楽庁オンラインショップでも取り扱っています。

続きを読む»

デジ簡ユーザーに朗報!

デジタル簡易無線を使って遊ばれている方に朗報です!

これでバッテリー切れを気にしながらの運用がなくなります!
商品名は「デジタル簡易無線機用USB電源アダプタ」 
メーカー:REPAIRFAN
市販のモバイルバッテリーを使って電源の供給を行います。
P5132825_-1024x542.jpg

使い方は電池型アダプタをセットして、付属のUSBケーブルをモバイルバッテリーにつなぐだけ。
PC093612.jpg

PC093613.jpg

使えるモバイルバッテリーの条件は
・USBが2ポートあること。
・両方のポートがそれぞれ2A以上あること。

推奨のモバイルバッテリーを使用すれば、従来の充電池よりも約5倍の長時間運用が可能になります。

対応ラインナップは
・UPI-226 アイコム IC-DPR5・DPR6用
・UPY-87 スタンダード VXD10・VXD20用
・UPA-41 アルインコ DJ-DPS70用
の3タイプ

PC093596.jpg PC093607.jpg PC093602.jpg

充電池は追加で買うと1万円以上します。モバイルバッテリーは普段使いでも役に立つ物。
なにより今までにない長時間使用できるのが嬉しい。

電池切れを心配して充電池を買い足すよりもこちらを絶対お勧めします。

こちらの「デジタル簡易無線機用USB電源アダプタ」は有楽庁オンラインショップでも取り扱っています。
UPI-226 アイコム IC-DPR5・DPR6用
UPY-87 スタンダード VXD10・VXD20用
UPA-41 アルインコ DJ-DPS70用

アイコム ID-31PLUS 発売

アイコム ID-31 がモデルチェンジしました。
その名も ID-31PLUS(430MHzデジタルトランシーバー GPSレシーバー内蔵)

  

これまでのID-31では周辺にレピーターがなければD-STARへの接続ができませんでしたが、
ID-31PLUSではアンドロイド端末やウィンドウズPCに接続することで、
ネット回線を通じてレピーターへアクセスできるようになりました。

これでD-STARがより身近になります。


サイズは手に収まりやすいサイズ58×95mm
25.4mmと薄いので片手での操作も楽にできます。

 
 
重さはハンディのなかでは軽量220g

 

表示は日本語で分かりやすくなっています。

その他、新しく追加された機能がたくさんあります。
D-STARを始めようとご検討中であれば、こちらの機種をお勧めします!

アイコム ID-31PLUS はオンラインショップでも取り扱っています。

アンテナ取り付け基台 SM-6

今回はお客様が駐車場で作業されているのを撮らせて頂きました。

イスズの現行大型車「ファイブスターギガ」
この車種は風防付きが多いようです。
 

困ったことにアンテナ基台を付けようにもルーフサイドがなく、
ドアミラーのステでは同軸が固定できません。

そこで風防を固定しているボルトを利用。
ボルトカバーが干渉するかと思いましたが、意外とすんなりついたようです。

アンテナ角度は基台を曲げて調整。
  
横面にはコネクターを通せるだけの隙間がないので、
同軸ケーブルをフロント側に振って、広い隙間から後ろへ引き込むそうです。
「さすがに風防を削るのはまずいよね~」とのこと。

使われていた基台 SM-6 はこんな形をしています。


ステの下にゴムパットが入っていたのでアンテナはノンラジアルが良いかと思います。
最近の車はどんどん取り付けが難しくなってますね。


こちらのSM-6は有楽庁オンラインショップでも取り扱っています。



刀でシフトノブ

トラック用品メーカー JETイノウエ から新しいシフトノブが発売されました。

それがこれ。
刀の柄(つか)をシフトノブにしています。


色は 赤・黒・青・紫・白 の5色 
長さが 150・200・260mm の3種類

 

商品名は 刀シフトノブ
それぞれの色ごとに名前がついています。
赤 信玄
黒 信長
青 謙信
紫 光秀
白 殿様

・・・殿様?



基本デザインは共通で柄巻の色が異なります。
内側は鮫皮模様。 鍔、柄頭、目貫飾りも雰囲気がでています。
  

  


取り付け可能ネジ寸法は 12×1.25 と 10×1.25
(10×1.25の場合は付属のアダプターを使用します。)

先に付属のナットをシャフト側に入れて、シフトノブを入れます。
シフトノブの向きが決まればナットを締め上げて固定します。


刀剣好きにはたまらない一品。
これで貴方も戦国武将。

刀シフトノブは有楽庁オンラインショップでも取り扱っています


殿様・・・?


FT-65発売

ヤエスから新しいハンディトランシーバーが発売されました。
144/430MHz FMトランシーバー 5W FT-65

  

なかなか個性的な作りになっています。
 
アンテナコネクターはSMAですが、通常とはオスメスが逆になっているので社外品のアンテナは使用できません。
外部電源入力ができないので、充電スタンドを使っての充電のみ
イヤホン端子も専用品しか合いません。

いくつか制約がありますが、メリットはハンディトランシーバーのなかでは最安値。
とりあえずハンディという場合は最適です。
あと、FMラジオの受信ができて、比較的きれいに受信できます。


アルインコ DR-DPM60 入荷しました。

本日 アルインコ デジタル簡易無線 DR-DPM60が入荷しました。

・従来機種に比べて値段が手頃。
・従来の他社互換秘話コード32.767通りに加えてアルインコ独自の秘話キーが追加されました。
 (従来コード32.767×強化キー15=491,505通り)
・オプションの防水スピーカーマイク(EMS-500)とEMS-501を使えば濡れる場所や濡れた手でも通話ができます。

新商品発売にあたり、別売のセパレートコード(EDS-9)をセットにして価格据え置き!をご用意しました。
有楽庁だけのセット販売です!

ぜひこの機会をお見逃し無く!


ドアサイドバイザークリア 試してみました。

ヤックから発売されていたCC-14 ドアサイドバイザークリア 
「されていた」というのは今年廃番になった商品のため格安で入荷しました。

通常900円ほどするようですが、380円(税別)で販売します。

さっそくテスト
ムースタイプのスプレーを専用クロスにつけて磨きます。
  

マスキングテープ奥側を磨いたのですが。


確かに綺麗になっているのですが・・・。
違いが写真に写らない!

違う車でテスト。
こちらは比較的見やすく撮れました。
矢印の右側が磨いた側です。


在庫無くなり次第終了となりますので、お早めにお買い求め下さい。

FT-70D発売

本日ヤエス 144/430MHz デジタル/アナログトランシーバーが入荷しました!
144/430MHzのデュアルバンドトランシーバー
  

 


C4FMデジタル機能が追加され、アナログでもデジタルでも通信が可能となりました。
サイズはFT-60に比べ少し小型になっています。
内蔵スピーカーが700mWの音量で、聞き取りやすい印象をうけました。
付属品は アンテナ ベルトクリップ リチウムイオン充電パック バッテリーチャージャー USBケーブル

価格は¥23000(税別)

こちらFT-70Dは有楽庁オンラインショップでも取り扱っています


お応えしまして

ホームページを見られた方や三脚用ポールを買われた方から
↓「これないの?」とお問い合わせいただきます。


もともと商品としては存在していないのですがご用意しました。


取り外ししやすいようにネジを蝶ネジにしました。


クリアカバーには写真やメモを入れることができます。


こちらの商品は有楽庁オンラインショップでも取り扱っています。


倍の60cm

先日発売しましたアンテナ用ポール。
「もう少し長いのはないの?」
とのご意見を頂きましたので。

作りました。倍の60cm。
 

三脚のネジに強い負荷がかからないようにご注意下さい。
ひとまず完成です。

LED作業灯の取り付けパーツ

LEDの作業灯を固定するパーツが発売となりました。
カシムラ
ML-16 ワークライトマグネット台座
ML-17 ワークライト軽トラック取付用ブラケット
 

マグネット台座はベースが磁石になっており、車の天井や金属部分に置くことができます。
設置面にゴムが貼っているので、キズがつきにくい仕様です。
 

軽トラック取付け用ブラケットは、軽トラックの荷台。鳥居部分などに固定することができます。
こちらは、鳥居に限らず、角パイプならW19mmまで。丸パイプではφ22mmまで対応しています。
 

いずれもLED作業灯から出る固定ボルトがM8サイズであれば取付できます。
アイデア次第で、いろいろな活用ができそうです。

こちら マグネット台座 軽トラック取り付け用ブラケット は有楽庁オンラインショップでも取り扱っています。


八木アンテナ用 固定のポール 作ってみました。


「山に上がって八木アンテナを立てるのに、アンテナポール用3脚スタンドではなく、
カメラの3脚を使って八木アンテナの固定ができない?」

という要望から、こんなのを作ってみました。

  

こちらのポール。持ち運びを考えて、
素材はアルミ 長さ約30cm 直径32mm 重さ約200g
底のネジ穴は1/4W20で切ってあります。


  

外注に出して大量生産したいところですが、数が見込めないのでこちらで作りました。
試しにダイヤモンド A350S5でテストしましたが問題なさそうです。

※強度については三脚のネジ部に依存するので、正確な数値は分かりません。
 あまり重たいのはダメかも。


これでカメラ用三脚があれば、このポール1本でスタンドとして活用できます。
ついでにハンディの固定にこちらの携帯ホルダーを組み合わせると、さらに使いやすくなりそうです。
 

 

アンテナ用固定ポール¥2800(税別)は有楽庁オンラインショップでも取り扱っています。


ガラスレンズ5点止め星型マーカーランプの復刻版

廃盤となっていた5点止め星型マーカーランプの復刻版が発売となりました。
イエロー グリーン ブルーの3色
サイズは約15cm
  

右側が発売された星型マーカー。
従来の星マーカーや5点止めと比べると一回り大きいです。
 

電球は31mm 24V10W マクラ球
固定のビスは取り外しができるので取付時のマーキングが簡単です。
  

ガラスレンズ5点止め星型マーカーランプは有楽庁オンラインショップでも取り扱っています。


最近のバッテリーターミナル

最近の車は電気の使用量を計測しています。
電気の使用量を計測し、消費分だけダイナモで発電します。
エコです。エコの為です。


そのセンサーがこちら。
スバル フォレスターの場合
 

日産 エクストレイル
マイナス側についています。


バッテリーから電源を車内に引き込む場合、
このセンサーの前側から取ると、使用量と発電に差分が起こり、車の充電量が足らなくなります。
セルフ電気ドロボウができます。

そうならないためにも必ずセンサーの後ろ側に接続してください。


最新記事
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク